静岡県静岡市の動物病院、山田どうぶつ病院のブログ

今日、日曜日は明日が休診のこともあり、朝から診察が混み合いました。

日曜日は休日しか来れない飼い主の方が来院することもあり、混み合うことが多いです。

診察室三つをフルに使って、できるだけ待ち時間を少なくするよう努力していますが、必要な検査を省く訳にはいかないので、待っていていただく皆様には理解していただくようお願いしています。

そんな中、今年最初のパピー教室を昼休みに開催しました。

症例・・・紀州犬  去勢オス  9歳  リュウ

プロフィール・・・3か月齢時 パルボ感染症 

          6か月齢時 皮膚形質細胞腫摘出

          1歳時よりアトピー性皮膚炎、外耳炎の断続的治療

症状・・・ H20.4月: 狂犬病予防注射時の定期検診での血液検査・・・白血球数増加

        食欲元気あり、一般状態良好 治療: 抗生剤

       5月: 食欲元気あり、腹部が少し張った感じがする

          エコー検査、レントゲン検査で脾臓の腫大を確認 

        治療・・・開腹による脾臓摘出手術

 

 

オカメインコの兄弟?2009年01月10日21:47

今日、2回目の来院のキョウちゃんとチコちゃんです。

まるで、親子のようですが、生まれは一日違いの兄弟です。(50日齢、49日齢)

pict-DSCF0071.jpg

 

 

この兄弟の糞便検査ではメガバクテリア、酵母菌、ヘキサミタが見られました。

治療は抗生剤、抗真菌剤、抗原虫剤を処方しています。

なぜ、こんなにも成長の違いが出たのかはわかりません。49日齢のチコちゃん(手のひら)の成長障害は明らかです。PBFD等の何らかのウイルスが関与しているのか、栄養障害なのか、飼い主のKさんが詳細な検査を望まれていないので、まずは確認された感染症の治療を続ける予定です。チコちゃんの更なる成長を期待しているのですが・・・・。

雨の日の昨日Sさんが、保護した野良猫を診てほしいと連れてきました。以前から前足を怪我していたけれど、野良なので捕獲できなかったようです。雨の日の昨日、仕掛けた捕獲ケージに餌に釣られて入った処を保護できました。全くの野良なので触ることもできません。慎重に麻酔BOXに入れ替え、前足を確認したところ驚きました。

症例・・・セキセイインコ  1歳7か月  オス  チョコ  Bw 31・7g(BCS 2.5)

症状・・・半年前からずっとクシャミ、鼻水があり、最近は粘調性膿状鼻汁が鼻口、顔面にこびりつく

     4ヶ月前から他院にて抗生剤を処方され内服していたが、8日前から悪化し、食欲元気低下

検査: 遺伝子検査 PBFD(-) BFD(-) ヘルペスウイルス(-) クラミジア(-)

暫定診断: 細菌感染性慢性上部気道疾患(慢性副鼻腔炎)

治療: ネブライジング(ゲンタマイシン)・・・3日毎

     内服 ソルベット(ビタミンA、B1、D3,E他) エンロフロキサシン

     家での暖房指示

経過: 3日後、鼻汁は続くが食欲元気出てくる  Bw 33.2g

 

 

スタッフセミナー 2009年01月08日16:26

☆☆☆新年☆☆☆

☆明けまして、おめでとうございます!!☆☆★☆☆★☆☆

 ☆★☆今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(-_-)m☆☆★☆☆★☆★

 

今日は、新年初スタッフのセミナーがありました。

今回の内容は『ワクチンと感染症』、最初に感染症とは、ワクチンとはなどから始まり犬猫の感染症の種類やワクチンの注意・副反応・目的最後にワクチンにより感染症から動物達を守り感染症を減らして行こう!!というお話でした。

 

セミナーに行って、とても分かりやすい説明で良かったです。私は改めてワクチンの大切さや感染症の怖さを知り、動物を飼っている皆様に少しでもワクチン接種での感染症の予防の大切さを伝えて行きたいと思いました。    望月

 

 

 

症例・・・ロングコートチワワ  5歳  避妊メス  アン

プロフィール・・・幼犬時より月に1~2回嘔吐、食欲不振を繰り返す

          その他は特記すべき異常所見なし

症状・・・食欲低下、嘔吐 体重の減少  血液検査・・・白血球増加(23000)

造影検査・・・造影剤の消化管通過障害 小腸拡張

診断・・・原因不明の腸閉塞

治療・・・外科的開腹による原因探求と原因除去 

 

1月8日2009年01月08日15:29

病院宛てに、お菓子と一緒に一通のお手紙が届きました

 

 

1月8日の今日、テツくんが一周忌を迎えました。とのこと。

桑原テツ 

 

大きな鈴をいくつも首輪に付けて、トートバッグに入って病院に来てた昭和生まれのテツくん★

15歳頃から、腎不全の為に定期的な輸液治療へ何年も通っていました。

治療が終わってバッグに入ると、最後に『仕返し!!』と言わんばかりの猫パンチを一撃!

大好物は甘エビとかつおに日向ぼっこだったよね♪♪

 

 

テツくんの思い出と一緒に、お母さんの優しい笑顔も思い出します(´ч`●)

県外へ引っ越されたとのことですが、また新しい出会いがあるといいですね。

モモちゃん親子2009年01月07日22:58

昨日、モモちゃん親子が検診に来院しました。

1回目は当院で帝王切開、2回目は事情により他院で1月4日の早朝3頭をやはり帝王切開にて無事出産しました。

昨日初めて顔を見せに連れてきてくれたので、可愛くて思わず「パチリ」写真を撮りました。 pict-DSCF0028.jpg

 

3頭とも健やかにに育ってくれることを願っています。

 

お昼の休憩時間に30分程、裏の愛宕神社から谷津山の遊歩道を歩きました。

冬は落葉樹の森が野鳥観察にはもってこいです。双眼鏡を携帯して神社の階段を上っていくと

スズメぐらいの鳥が何羽も飛び交っています。きれいな鳥です。双眼鏡で確認するとなんと、ソウシチョウです。

<<前のページへ 6768697071727374757677
ページトップ