症例・・・紀州犬 去勢オス 9歳 リュウ
プロフィール・・・3か月齢時 パルボ感染症
6か月齢時 皮膚形質細胞腫摘出
1歳時よりアトピー性皮膚炎、外耳炎の断続的治療
症状・・・ H20.4月: 狂犬病予防注射時の定期検診での血液検査・・・白血球数増加
食欲元気あり、一般状態良好 治療: 抗生剤
5月: 食欲元気あり、腹部が少し張った感じがする
エコー検査、レントゲン検査で脾臓の腫大を確認
治療・・・開腹による脾臓摘出手術
開腹すると、直下に大きな腫瘤を形成した脾臓が確認された
胃脾動静脈の他、脾臓に走行している血管を確実に結紮して脾臓を摘出した。
摘出脾臓・・・931g
摘出脾臓の病理組織学的診断: 悪性リンパ腫
概要: 脾臓内に形成された腫瘤には悪性リンパ腫が認められる。出血が顕著に見られる腫瘤内を置換して増生する腫瘍細胞は、混在する血管内皮細胞の核に比べて小型の円形不正核を有し、クロマチンが著増して核小体明瞭である。腫瘍細胞には多数の核分裂像が認められる。脾被膜は保たれて、腫瘍細胞の増生は脾臓実質内に限局している。
脾臓で見られるリンパ腫の多くは多中心型なので、造血系臓器を確認すると共に、末梢血で白血病化していないか確認の必要がある。
コメント:
腫瘍が被膜を破らずに、まだ脾臓実質内に限局している時に脾臓摘出できたのは、希望が持てました。
10日後より抗ガン剤治療を開始しました。
COP(ビンクリスチン、エンドキサン、プレドニゾロン)多剤併用療法
1週間に1回を2か月、その後2週間に1回を現在まで継続中。
6か月経過した昨日、リュウちゃんが来院して、いつもの抗ガン治療を実施して、何事もなく帰って行きました。
いつ転移してもおかしくない悪性リンパ腫ですので、今後も検診と治療を続けていく予定です。
この記事へのコメント