
日曜日の朝(葉桜の谷津山) | 2009年04月13日12:10 |
先週の日曜日は狂犬病集合注射(東部公民館)で、朝の散歩に行けなかったので、昨日は葉桜になってきている谷津山の朝を歩きました。
中国の「改造犬」への憤り | 2009年04月12日14:12 |
染色や注射で"改造犬" 北京のペット市場
![]() 北京市郊外のペット市場で売られる、ハスキー犬に似せ染色された犬(手前)=4日(共同) 【北京10日共同】10日付の中国紙、京華時報は北京市郊外のペット市場で体毛を染色したり、塩水注射で口元を整形したりした"改造犬"が販売されていると報じた。整形された犬は短期間で死亡してしまうケースも多いという。 中国では動物愛護意識が高まっており、動物虐待として問題となる可能性もありそうだ。 北京市通州のペット市場に潜入取材した同紙によると、白色のプードル犬は1匹700元(約1万円)だが、褐色に染めると「テディベア」のように変身し、1500元の値が付く。チャウチャウ犬の雑種の口元に塩水を注射し、唇を腫らすと純血種のように見栄えが良くなり、値が上がる。また活発な犬に見せるため、鎮痛剤を飲ませることもある。犬は元気に跳ね回るようになるという。 ある動物商は「改造した犬は病気が多く、1週間程度で死亡する可能性があるため売り急ぐ」と同紙に語った。
2009/04/10 19:20 【共同通信】 |
|
怒りがこみ上げてくる記事です。
「本当の価値」とは、何なのか?
狂犬病集合注射に出かけました。(安部奥山間部へ) | 2009年04月09日17:49 |
狂犬病集合注射当番日の今日、会場は安部奥山間部です。
天候は快晴、山の桜も満開かな? 景色を楽しみながらの仕事になりそうです。
朝8時過ぎに病院を出発して、保健所の職員が待つ動物指導センターに向かいました。
静岡市獣医師会について | 2009年04月08日12:16 |
静岡市獣医師会について少し説明します。
獣医師の団体組織である獣医師会はピラミッド型になっていて、日本獣医師会を頂点にしてその傘下に各都道府県獣医師会があり、その下に各支部獣医師会が配属されています。
静岡市獣医師会は静岡県獣医師会にある10支部の中の一つで静岡支部になります。
詳細は静岡県獣医会のHP(http://www.shizujyu.com/shibu.html)にあります。
獣医師会は開業獣医師だけでなく、官庁や民間企業で働く公務員、企業社員も含まれます。
開業者だけの組織は静岡市開業部会といいます。
静岡市獣医師会が行っている事業はHP(http://www.shizuokashi-juuishikai.gr.jp/index.html)に詳しく載っています。
このたびのH21年度4月より、静岡市獣医師会副会長の役職に就くことになりました。
病院周辺でお花見◎ | 2009年04月07日17:01 |
病院の周りにお花がたくさん咲き始めました☆
つい2週間前までは桜もつぼみだったのが、
今では満開っ!!!(≧∀≦)
新北街道の桜は今とっても綺麗に咲いてます◎
まだ五分咲きくらいの桜の木もあるので、まだもう少し先まで
桜鑑賞が楽しめそうです♪♪
今の時期、トリミングの子達のお写真を、天気がいい日は外のお花と一緒に撮っているので、一部を「続き」でご紹介します☆
どうぞご鑑賞下さい(●^з^)/
喧嘩ばかりしていると・・・・(獣医療) | 2009年04月07日15:46 |
若いアフガンハウンドの去勢を依頼されることはそれ程多くありませんが、2歳10か月のケリーの去勢をして欲しいと頼まれました。
理由を聞くと、同居犬のシェルティーのマックとの喧嘩が多くなったことが原因でした。
止めに入った奥さんにも歯を向けてしまうこともあったようです。
夢中~っ♪ | 2009年04月06日17:18 |
見て下さいっ!!
かぁ~わいいこの姿☆
病院の患者さんの望月さんからお手製の爪とぎをいただきました(^3^)
たくさんいただいたのでさっそく病院でお預かり中だった『じじ』に遊んでもらう事に!!
最初は私がじ~っと観察しすぎた為かなかなかやってくれませんでした...
でも、ちょっと目を離したところで『ガリガリガリガリ』って、
一心不乱に爪を研いでいました★この格好かわいすぎでっす!!!!!
望月さんどうもありがとうございました。
大切に使わせていただきます♪
鈴木
ジャック(ボルゾイ)のプレート除去(獣医療) | 2009年04月06日12:36 |
昨年の8月末に前腕骨折でプレーティング手術を実施したボルゾイのジャックが、3月28日(土)にプレートを除去する手術を行いました。
ジャック(ボルゾイ、4歳、オス、32kg)の経緯については2008.12.29の記事に掲載しましたが、その後、年が明けてから東京へ引っ越すことになりました。飼い主のIさんと相談し2月中に2本スクリューをはずし、3月末に残りのスクリューとプレートを除去するスケジュールを立てて、今回の手術になりました。Iさんは2月に東京へ引っ越したので、今回は東京からの来院です。
フィラリア感染(獣医療) | 2009年04月05日08:37 |
H16年6月生まれの秋田犬のタロウ(オス、28kg)が狂犬病予防注射で来院しました。
元気も食欲も何の変わりもないとのことでした。
カルテを見ると、H18年の夏からフィラリアの予防をしていません。
当院以外で予防薬を購入していることもないとのことです。
3年間は予防していないので、心配になり血液検査を実施しました。
H21年度狂犬病予防注射が始まりました。 | 2009年04月01日14:11 |
4月に入り、狂犬病予防注射の季節になりました。
病院では、3月後半から注射業務を始めています。集合注射会場と違い、診察をした上での注射になりますので、安心してご利用できます。
静岡県では例年化血研狂犬病TCのワクチンを使用し、皮下に1cc投与します。
今日は、ブラックのトイ・プードルのフジちゃんにトリミングが終わってから狂犬病予防注射を打ちました。
注射料金は3320円で、集合注射会場と同じです。
(新規の場合は登録料が3000円別途かかります。)
狂犬病予防注射は狂犬病予防法で注射が義務付けられています。
早めに済ませるようにしましょう。
狂犬病予防注射についてのさらに詳しい情報については
静岡市獣医師会HP
http://www.shizuokashi-juuishikai.gr.jp/index.html
の「狂犬病予防」に載っています。2009年の集合注射日程と会場もわかります。
参考にしてください。
