
トイ・プードルの腸閉塞(獣医療) | 2009年06月14日11:54 |
症例・・・T・プードル 1歳5か月 オス BW3.6kg リオン
主訴・・・6月8日朝に嘔吐、元気がない。今朝は食事与えず。
思い当たること・・・昨日(6月7日)テーブルの上にあった物が風で飛ばされ床に落ちた瞬間、
飲み込んでしまった。何か不明だが、緑色をしていた。
身体一般検査、血液検査では異常所見は確認されなかった。
単純レントゲン検査: 異物、閉塞所見の確認はできなかった。
治療: 皮下点滴、制吐剤
翌日来院し、帰宅後も嘔吐あり。状態は改善していないとのことだった。
ジローの椎間板ヘルニア-その後(獣医療) | 2009年06月10日17:09 |
椎間板ヘルニアの為、MRI検査を行った13歳のビーグル犬ジローについては5月にブログに掲載しました。
http://yamada-ah.com/blog/2009/05/mri.html#more
その後、5月6日に外科手術(片側椎弓切除術)を実施しました。
家庭菜園 | 2009年06月10日13:58 |
仕事の合間の息抜きで、裏の空地を畑にして野菜作りを始めたことは去年のプログに書きました。
http://yamada-ah.com/blog/2008/12/post-22.html#more
今年も2月頃から休んでいた畑を少しづつ耕して、4月から5月にかけ、夏野菜を植えました。
6月になり、ナスときゅうりの初収穫です。
新しく入りました、池田です。 | 2009年06月10日11:36 |
4月から先輩方に教わり助けてもらいながら仕事しています。
一つでも早く仕事を覚えて、患者さんのお手伝いが出来るように頑張りたいと思います。
悪性リンパ腫のチョコちゃんのその後 | 2009年06月08日16:57 |
2009年1月17日付でブログ記事に掲載したシーズーのチョコちゃんですが
記事内容(http://yamada-ah.com/blog/2009/01/post-64.html#more)
リンパ腫の治療中なのですが、どうしてもトリミングをして欲しいとの依頼がありました。
チョコちゃんの闘病について、大学生のお嬢さんが参加しているゼミの中で発表することになったそうです。
そこで、写真をできるだけきれいに撮りたいとの希望でした。
野良猫への虐待 | 2009年06月04日09:25 |
6月2日の夕方、仕事で多忙にしている中で幾つもかかってくる電話の中の一本。
「野良猫が誰かに後ろ足を切られたようです。出血しているので診てくれますか?」
時々、喧嘩傷や交通事故による傷を
「人に傷つけられた!」と勘違いするケースがあります。
今回もそうかな?と思いつつ、
「すぐ、連れてきてください。捕まえられますか?」
「はい、野良猫ですが家で餌をあげているので、慣れています。」
「わかりました、では、お待ちしています。」
15分程して、電話の主Nさんがキャリーに入った傷ついた猫を連れてきました。
手作りわんわん | 2009年06月02日17:23 |
見て下さいっ!!!
毛糸で作った、手作りコーギーです!
スタッフの中で、とっても手先が器用な☆
池ヶ谷さんが作ってくれましたぁ~(●^∀^●)/
しかも、我が家のアイドル・優ちゃん(w.コーギー)
のコーギーちゃんを作ってくれました♪♪
お風呂でうっとり♪ | 2009年05月29日15:56 |
今、病院で企業の方から「マイクロバブルバス」という機械をお借りして薬浴をしています☆
左に写ってる子は、薬浴に定期的に通っているありさちゃんですヾ(^▽^)
ありさちゃん、初めてのマイクロバブルバス◎
初めは緊張していて少し体が硬かったありさちゃんも、気持ちいいのか
次第にリラックスモード(´ч`●)
このマイクロバブルバスを使用すると、いつもより毛づやがさらさらふわふわになるんです!!
マイクロバブルバスとは?
気になる方は「続き」へどうぞっ↓↓↓
