
セキセイインコの後肢骨折(獣医療) | 2009年05月27日17:40 |
症例・・・セキセイインコ オス 4ヶ月齢 BW41.8g プー 一羽飼 手乗り
主訴・・・3日前から右足を使わず、止まり木にも左足だけで止まる。原因は不明。
飼育法: 多くの時間、室内で自由に放鳥している。
羽は風切り羽の初列、次列を切っているので、高く飛べない。
現症・・・右足の脛骨周囲の腫張あり。握力なし。
レントゲン検査を実施しました。
モモとS夫妻の絆 | 2009年05月27日13:23 |
モモは11歳のメスの雑種犬です。
モモがS夫妻に連れられて当院を訪れたのは3年前の2月でした。
他院で緑内障と診断され、紹介で当院に来院したのです。
緑内障はすでに進行していて、治癒が可能な時期を過ぎていました。
眼圧は両眼とも50㎜Hgを超えていました。
緑内障の最大の問題点は眼痛です。
「眼の痛み」をいかにして緩和するかが、進行した緑内障の治療の柱です。
猫のウイルス性口内炎のレーザー治療(獣医療) | 2009年05月27日11:32 |
症例・・・日本猫 オス 8歳 BW6kg チー
プロフィール・・・数年前より左右の臼歯奥(口峡部)が赤く炎症を起こし(口内炎)痛がり、
他院で治療を受けていた。治療を受けると一時的に良くなるが、また再発を
繰り返す。 ウイルス検査で FELV(+) FIV(-)とのことだった。
セカンドオピニオンで当院に来院。
現症・・・食欲はあるが、痛みで食べるのをためらう。その他の一般状態は良好。
口腔内の検査を嫌がる。
ウイルス検査...再度 白血病ウイルス検査(FELV)、エイズウイルス検査(FIV)
PCRによるヘルペスウイルス検査、カリシウイルス検査を実施した。
犬の眼瞼にできた腫瘤(獣医療) | 2009年05月27日09:11 |
症例・・・雑種 メス 10歳7か月 BW12.5kg プリン
主訴・・・数か月前に左上まぶたにものもらい?ができた。
その後、徐々に大きくなってきたので心配になり来院。
食欲、元気、一般状態は良好。
現症・・・左眼瞼の中央に5mm径の球形腫瘤が認められる。
肉眼的所見よりマイボーム腺に由来した腫瘍を疑い、飼い主のSさんと相談し、
外科的切除を実施しました。
可愛い仔猫ちゃん◎里親募集中です!! | 2009年05月22日17:56 |
タイトルの通り☆
里親さんを募集しますっ!!ヾ(^▽^)
4月生まれの仔猫ちゃん、みんな女の子です♪
今月の19日から病院にいて、ノミ駆除も済んで
みんな食欲旺盛で元気いっぱいで、とってもとぉーっても!
かわいいです(´ч`●)
少しでも興味がある方は、まず病院まで会いに来てみてください♪♪
本物は写真よりもっともっと可愛いですよぉ~(∧▼∧)Ь
おやつ☆ | 2009年05月20日17:12 |
我が家の柴犬『優』7歳、メス。
寝ているときにイビキをかくため、ダイエットを開始!!
一ヶ月間おやつ(1日ビスケット3,4枚)をやめて、
150グラムのダイエットに成功!!
わずか150グラムですが、寸胴だったウエストにくびれができて、
全体的にも一回り小さくなり、なによりイビキをかかなくなりました♪♪
おやつをやめただけで、こんなにもちがうんだと
改めて実感しました!!
ダイエット中のワンちゃん・ネコちゃん、一緒にがんばりましょう☆★
GW中に続いた犬の子宮蓄膿症(獣医療) | 2009年05月18日11:06 |
5月4日のブログに甲斐犬の子宮蓄膿症を掲載しましたが、数日後M・シュナウザーでも同症の手術がありました。この仕事をしていると、同じ病気が続くことがよくあります。動物のバイオリズムと季節、気候が関連性を持っているからでしょうか?
親子でトリミング♪ | 2009年05月14日17:38 |
この子は、去年の12月22日にスタッフ日記で紹介した
コナン君です(●^з^)/
診察・トリミングで来ているミルティー君の実の息子君です!!
最近はコナン君もトリミングに来てくれるようになり、
パパと同じようにトリミング☆
この前は、同じ日に2人共トリミングに来てくれて、
お写真を撮った時に、ミルティーの父親の貫禄が出ていて思わずブログに載させて頂きましたぁ~(≧∀≦)
パパのミルティー君のお写真は「続き」でご覧下さいヾ(^▽^)
犬の鼠径ヘルニア(獣医療) | 2009年05月13日10:43 |
症例・・・M・ダックス メス 5歳齢 BW6.5kg リリー
主訴・・・狂犬病予防注射、フィラリア予防のため来院 食欲元気あり。
3月に発情出血あったが、その後足の付け根の乳腺が腫れているのが気になる。
現症・・・左側第4乳頭外側(鼠径部)腫大し、鼠径ヘルニアと診断。
* 飼い主のKさんと相談し、3日後に整復手術をすることにしました。
