
被災地のその後の救護動物事情‐① | 2011年03月29日10:17 |
震災から18日が経過し、
福島原発の放射線漏れが依然心配な状況ですが、
被災地ではライフラインの復旧、生活支援物資の搬送など
徐々に復興が始まっているようです。
その中で、動物達の救護に関わる情報も入るようになりました。
獣医師の仲間同士のメールチェーンで
岩手の先生が今の現場の状況を報告してくれました。
タラの日記 ⑱ | 2011年03月17日17:37 |
3月11日 とっても大きい 地震が ありました
とっても とっても 悲しい出来事です
亡くなられた方々へ心よりお悔やみ申し上げます
被災された方々、影響を受けた皆様に心よりお見舞いを申し上げます
東北沖大地震への義援金 | 2011年03月16日15:03 |
東北沖大地震が3月11日に発生しましたが、
その後被害の拡大は未曾有の広がりを見せています。
連日,TVで映し出される被災者達の悲痛の映像には
言葉が出ません。
東北沖大地震 !! | 2011年03月14日15:58 |
3月11日14:46分、想像をはるかに超える大地震が発生しました。
地震の揺れによる被害より、津波の恐ろしさにただ驚愕すると同時に
数十万に及ぶ被災者の安全と行方不明者の安否が何より心配です。
「何かできることは・・・・」
歯がゆい気持ちで、万人が思っていると思います。
ただ、何よりも人命を優先して欲しい、と願うばかりです。
電力不足が明らかになり、計画停電が東京電力関内で始まりました。
うさぎふれあい教室-番町小学校 | 2011年03月01日17:30 |
2月23日(水)の良く晴れた午後、
今年も番町小学校の依頼を受けて、
「静岡がっこう獣医隊」による、うさぎふれあい教室を開催しました。
番町小学校は、数年前に新しく建てられた小学校で、
木の香りが一杯のとてもきれいな小学校でした。
