ウサギの歯の病気について
ウサギの歯は常生歯といって、一生伸び続ける歯です。噛み合わせる回数もとても多く、食餌をすることで自然に歯が削れたり、上下の歯をすり合わせることで伸びすぎるのを調節しています。
伸び続ける歯ですから、もし、調節が出来なくなると伸び過ぎで様々な問題を生じます。
不正咬合(噛み合わせ異常)の原因
- 遺伝 下顎過長症など
- 歯がすり減らない餌を与えている
パン、ご飯、軟らかいペレット、軟らかい野菜、スナック菓子など(噛み合わせる回数が減ってしまう) - 日常的にケージなどをかじり続けることでの歯の破損
不正咬合で見られる症状
- ヨダレ、歯ぎしり、歯痛
- 結膜炎
- 食欲不振
- 消化機能の低下、盲腸停滞(ガスの貯留)
- 歯根膿瘍、眼窩膿瘍
- 眼球突出
- 全身衰弱
治療と対応
- 早期発見、早期治療が大切で、進行をとめることが第一です。レントゲン検査が有効です。
- 定期的に切歯を行います。
- 症状が進んだものでは、継続した輸液治療や抗生物質の投与が必要です。
(顔のどこであれ、膿のかたまり「膿瘍」が出来た時は、要注意です。)
予防
ウサギには自然と噛み合わせる回数が多くなるような歯応えのある食餌を与えることが大切です。ワラ、乾草、野菜のしんなどです。また、ウサギの年齢に応じた適切なラビットフードを与えることも重要です。