人懐っこく誰にでもフレンドリーな可愛いヨークシャーテリアのアコメちゃんが

左眼がしょぼしょぼするということで、来院しました。

 

症例: ヨークシャーテリア 避妊メス 8歳  BW2.15kg  アコメ

  

眼を注意深く検診すると

何か動いています。

あこめ眼0.jpg

 

白い1㎝程の長さの糸ミミズのような虫が

くねくねと涙のたまった結膜の中を

泳いでいます。

 

この虫が寄生した犬を診るのは、二度目の経験です。

これは「東洋眼虫」です。

 

あこめ眼1.jpg

 

虫は数匹はいます。

そのまま、摘んで取り出そうとしましたが、

瞬膜の下側に入ってしまい、

アコメちゃんも時間がかかると嫌がるようになりました。

 

 

 そこで、軽く吸入麻酔をかけて、取り出すことにしました。

写真はその時のものです。

こんなに長い虫が眼の中に何匹も寄生していました。

 

あこめ眼3.jpg

 

この日、見つかって摘出したのは3匹でした。

 

ところが、翌日の検診で更に3匹、

翌々日の検診でももう2匹見つかり、取り出しました。

 

 

さて、この東洋眼虫はどのようにして、眼の中に寄生するのでしょう。

 

 

  あこめ眼4.jpg  

 

この犯人はマダラショウジョウバエです。

このハエが動物(犬、猫)の眼にとまった時、

ハエの口器から感染幼虫が眼の中に脱出するのです。

この幼虫は眼の涙液の中で1㎝程の成虫になります。

メスの成虫は涙液中に幼虫形成卵を産み、

すぐ孵化した幼虫は、再びショウジョウバエに吸引されるのを

待つのです。

このライフサイクルが左図です。

 

アコメちゃんは谷津山にお散歩によく行きますが、

その時に感染があったのでしょう。

 

症状は比較的軽度ですが、

流涙、眼脂、結膜炎、角膜炎、眼瞼炎などがみられます。

直接、取り除くことが治療になります。

あわせて、イベルメクチンなどの抗線虫剤の投与です。

 

以前は

山間部に限局した寄生虫だと思っていましたが

住宅地にもこうして見られることが

判りました。

今後も犬、猫の結膜炎には要注意でしょう。