猫の肘関節脱臼に対して外科的整復を実施した症例を紹介します。
実は、これも地震がらみの症例でした。
症例: 長毛雑種猫 避妊メス 2歳 BW4.0kg もも
経緯はこうです。
8月11日の地震でパニックになり大暴れした直後、左前肢の肘関節を脱臼してしまう。
行きつけの病院で1回目・・・麻酔下で脱臼整復→再脱臼
2回目・・・麻酔下で脱臼整復(外固定)→再脱臼
3回目・・・麻酔下で肘関節固定ピンニング手術(8月22日?)→再脱臼?
9月1日 困り果てた飼い主のKさんが電話相談の上、モモを連れて当院に来院しました。
レントゲン検査:
ご覧のように、再び脱臼しています。
上腕骨顆が尺骨肘頭の前方にはずれています。
他院で、固定用に挿入されたピンはバッキリと折れていました。
さて、
他院で3回整復処置をして、3回ともはずれ、ピンも折れています。
肘関節を構成する周囲の靭帯はかなり損傷しているでしょう。
正直、頭を抱えました。
しかし、飼い主のKさんは藁をもすがる気持ちで、当院を訪れています。
最終手段は、関節固定術です。更に太いピンを使うか、プレートで完全に固定する方法です。
でも、可能性があるなら・・・
そこで、人工靭帯(強靭な非吸収糸)とスクリューを使った「外側側副靭帯置換術」
での整復を提案しました。
うまくいけば、再び関節が使えるかもしれません。
Kさんには全てお任せするとの同意をいただき、翌日に手術を実施しました。
ドロレプタン、アトロピン、スタドールで前処置、ケタラールで麻酔導入直後です。
左肘にピンを入れた時の縫合部が見えます。
脱臼しているので左前肢のひじは、この位置より前方には屈曲できません。
手術部位を消毒し、ドレープをかけました。
折れてしまったピンのうち、尺骨側に入っていた短いピン片は取り除きました。
上腕骨に残ったピンは埋まってしまっているので、残すしかありません。
切皮は肘関節の直上でやや長めに切開します。
露出した筋膜を切開し、さらに深部へアプローチします。
関節が露出され、脱臼している上腕骨顆が見えています。
橈骨を骨鉗子でつかみ、正常位置に整復したところです。
肘関節が元にもどったので、前方に屈曲できるようになりました。
ただ、このままでは前肢を動かすとすぐはずれます。
そこで、橈骨の近位骨幹に貫通する穴を開けます。
ここに、滅菌処理した人工靭帯(VALVAS40)を通すのです。
人工靭帯を通しました。
これが再脱臼を防ぐ締結帯の役割をします。
次に、上腕骨顆にスクリューを挿入するためのガイドホールをドリルで開けます。
上腕骨顆に対してガイドホールは垂直に開ける必要があります。
自作したワッシャーをかませたスクリューを上腕骨顆に挿入し、
人工靭帯をワッシャーの下に8の字にクロスさせてかけます。
そして、整復した状態で強く締結します。
しっかり締結し、不安定性がないか確認しました。
OKです。
肘関節周囲の靭帯組織を縫合、切開した筋膜も縫合閉鎖します。
皮下織、皮膚を縫合し、傷は閉鎖できました。
肘関節を構成する周囲組織がしっかり癒合されるまで、
関節を大きく動かしてほしくない為、
外部固定を行いました。
約2週間予定しています。
術後のレントゲン所見です。
うまく整復されています。
この後は、ケージレスト(入院してケージ内管理)を続けています。
1週間後と10日後のレントゲン確認で、再脱臼はなく順調に経過しています。
2週間後に外部固定を除去する予定です。
その後の経過は、次回報告します。
この記事へのコメント