この2月は私が代表をしている学校飼育動物支援組織「静岡がっこう獣医隊」として、各小学校の「ウサギふれあい教室」を3校で行う予定です。

静岡市の動物病院の先生達にも協力してもらい、子供達に動物飼育を通じて「命の大切さ」を飼育体験から感じてほしいと始めた獣医師会の活動です。

今日、日曜日は通常診療でしたが、診療の合間の時間を使って、更に活動を進める為の静岡市への要望書を作りました。

要望書の内容は

静岡市の公立小学校の年間事業の中に、年一回の獣医師による学校訪問指導を取り入れてください。

訪問指導の目的は次の4点です。

   1、「情を通じる飼育」が実現できるよう、指導、助言します。

   2、人と動物にとって、心地良い環境管理法を伝えます。

   3、学校が飼育のことで社会から非難されないよう支援します。

   4、動物の疾病時など、学校が困っていることに相談にのります。 

 

というものです。

これは、学校獣医師制度の実現に向けての新たな一歩だと思っています。 

ポスター.jpg

 

 

             この支援活動をすでに7年続けていますが、実は学校側の意識が大きく変わったとは言えません。まだ、動物飼育を明確に「心の教育」として捉えて指導している小学校は殆ど無いのです。

今年は、行政を何とか動かせないか?とプランを練っています。

実現できるか判りませんが、まずは動き出してみようと思っています。

 この活動の詳細は静岡市獣医師会HPに掲載されています。

 

有仁

 

 

ウサギ教室.jpg